les trois collection | レトワコレクション ~デザインとサステナビリティの融合~
「レトワ」とは日本語で「3つの」を意味するフランス語です。水やエネルギーの削減と、使い手の負担の軽減につながる「環境と人に優しいスタイル」というコンセプトを基に、2023年に大皿、中皿、ボウルの3タイプからスタートしました。デザインは建築家・隈研吾氏が手掛け、「シャープなやわらかさ」を表現した佇まいは、薄く立ち上がる皿のエッジや、表面の木質感のあるテクスチャーに「和」を感じさせながらも世界に通じる様式美を備えています。素材には国産の杉間伐材を50%、廃食用油などから製造されたバイオマス樹脂「Prasus®」を50%配合した新素材「TRANSWOOD® | トランスウッド」を使用。黒漆にも似た色調と木材ならではの「一品一様」の表情で、日本の美意識を感じさせるレトワコレクションは「循環する器」として、次のステージで新たな形として再利用が可能な一歩先の食卓にふさわしいテーブルウェアです。
hide k 1896
創業以来、「環境と資源」をテーマに掲げ、環境調和型素材、およびその素材を用いた最終製品の開発を行なっている。創業者の春日秀之は、日本独自の文化や伝統が育んだ美意識を根底に、日本が培ってきた技術力、とりわけ環境調和型素材を生活に取り入れた新たなライフスタイルを「令和モダニズム」とし、「レトワ コレクション」をその象徴として開発。循環型社会の実現と美しく持続可能な未来への貢献を掲げるブランドです。